PubMed CLOUDとは?
    About
    
    
    忙しい医師のための、論文検索ツールPubMedCLOUD。
    日本語での論文の検索ができて、原著論文の管理や、
    文献ライブラリの作成ができます。
    
     
    
    日本語で使えるPubMed CLOUDなら、
すぐに見つかる。
    Search
    
    
         日本語で探す
        日本語で探す
        
        日本語でキーワードを入れると、自動的に英語に訳してPubMed検索ができます。また、よく検索するものは、検索式として登録できるため、自分のオリジナル検索をいつでも行えます。手間なく、簡単検索を―。

         日本語でチェック
        日本語でチェック
        
        時間のない先生にとっては、気になる文献を瞬時にチェックできることが重要!タイトルは日本語なので簡単にチェックし、次から次へと文献を確認することができます。限られた時間を効率的に―。

         アブストラクトを読む
        アブストラクトを読む
        
        検索一覧を見ながら、気になる論文はタイトルをクリック。詳細画面でアブストラクトをサクサク確認。目的の論文に素早くたどり着くことができます。

           原著を保存する
          原著を保存する
        
        必要な原著にワンクリックでアクセス。ダウンロードした論文は簡単に保存・管理できます!保存した論文はあとでじっくり閲覧。自分だけの論文ライブラリへ―。
※「PubMed」は米国立医学図書館の国立生物工学情報センター(NCBI)により提供されている世界最大級の医学・生物文献データベース「MEDLINE」を、インターネットで検索できるサービスです。
      ご利用者さまの声
      Voice
    
    
      英語が並んでいるとなかなか頭に入らず、日本語で読めればなあ…と思っていました。
      パブメドクラウドはタイトルが日本語なので直感的に気になるものが見つかって、ピックアップ出来て便利でした。
      
内科医A様 男性 35歳

論文を探しているとき検索結果とアブストラクトをいったりきたりしていて、大変不便でした。現在はふたつを一つの画面で見ることができるので、とても便利。日本語と英語が併記されているので理解が深まります。時間効率が良くなり大変助かっています。
心臓外科医B様 男性 52歳

      気になる論文があって、保存していても、いざ、その論文を探そうとするとなかなか見つからず、大変不便でした。
      今は、気になった論文はとりあえず保存。フォルダ分けができ、ラベルをつける事もできるので、読み返したい時も見たい論文がすぐ見つかり大変便利です。
      
皮膚科医C様 女性 40歳
      操作簡単!PubMed CLOUD基本の使い方
      How to Use
    
    
    「英語での検索は手間だ」「すぐに原著が見つからない」
    そんなお悩みを解決する、
    忙しい医師のための論文検索ツールPubMedCLOUD。
    
         日本語でPubMed検索する
        日本語でPubMed検索する
      
      

         日本語での論文一覧を見て、気になったタイトルをクリック
        日本語での論文一覧を見て、気になったタイトルをクリック
      
      

         気になった論文はアブストラクトを確認
        気になった論文はアブストラクトを確認
      
      

         必要な原著・PubMedにワンクリックでアクセス
        必要な原著・PubMedにワンクリックでアクセス
      
      
※「PubMed」は米国立医学図書館の国立生物工学情報センター(NCBI)により提供されている世界最大級の論文データベース「メドライン」を、インターネットで検索できるサービスです。

 
         
             
            







 
         
         
        
 
         
         
      